【神奈川の弁護士】新年のご挨拶 ブログをご覧の皆さま新年あけましておめでとうございます。私は、今年は、子の連れ去り問題、未成年者誘拐罪での告訴、共同親権問題、面会交流問題等、家族のつながりの問題に力を入れて、仕事をして参…
【子供の連れ去り別居】告訴がだめなら…。 別居時に、子供が連れ去られた場合、連れ去った方には未成年者誘拐罪(刑法第224条)が成立することは以前のブログで記載しました。https://kiryu-hagemu-law.jp/blog/detail/20231220060353/ところが…
【神奈川県の元検事の弁護士】検察庁ってこんなところです。 皆さんこんにちは。今日は、元検察官の私のとある経験談をお話しようと思います。ずばり「検察庁の実態」についてです。検察官は、警察から送致(いわゆる「送検」です)されてきた事件について、警察を…
【神奈川の弁護士 子供の連れ去り問題】子供を勝手に連れ去られて別居された場合には? ブログをご覧頂きどうもありがとうございます。最近私は、家事も育児もできているとは到底言えないひどい母親が、ある日突然(それも入学式前日)、小さい女の子3人を無断で連れ出し、いわゆる連れ去りの…
【神奈川の刑事事件】成功事例:大麻所持と違法収集証拠排除法則 皆さまこんにちは。本日もブログをご覧いただきどうもありがとうございます。今回は、刑事弁護の成功事例について紹介したいと思います。「違法収集証拠排除法則」。刑事訴訟法には直接書いてありません…
【神奈川県綾瀬市の弁護士】趣味の紹介 ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。今回は、弁護士という仕事や事例などから離れたブログを書こうと思います。私は相当の多趣味です。そこで、今日は、私が以前やっていた趣味について紹…
【神奈川で告訴するならココ】検察官の経験が生きるとき 皆さまこんにちは。ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。このブログでは、私の、元検察官という経験が生きる場面のひとつについて紹介致します。それはすばり、「告訴」です。告訴は、どこ…
【神奈川での子の連れ去り問題】子の連れ去り問題その3 皆さまこんにちは。ブログをご覧いただきましてどうもありがとうございます。このブログでは、家庭裁判所に必ず存在する、家庭裁判所調査官についての紹介と、その問題点についてお話ししたいと思います…
【神奈川での子の連れ去り問題】子の連れ去り問題その2 ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。前回の子の連れ去り問題では、取ることができる方法として、「警察署への告訴」というものを紹介しました。今回は、家庭裁判所で取ることができる方法…
【神奈川県で内容証明を弁護士に依頼するならこちら】債権回収の方法について みなさん、こんにちは。ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。今日は、債権回収についてお話しいたいと思います。例えば、「友人にお金を貸したが返してもらえない」「自動車を個人売買で売…